おくいんきん

おくいんきん
おくいんきん【奥印金】
江戸時代, 札差(フダサシ)が札旦那あるいは旗本・御家人から金談を受け, 現金がない場合, その借用証に保証人としての奥印を押し, 他の金主から用立てて渡した金銭。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”